【留学体験記 1】ニューヨークで最初に住んだところ
最近日本の滞在記が続いていたので、今日は久しぶりにアメリカ留学について書きたいと思います! ※留学関連の記事は、私が住んでいた当時の写真や体験談をベースに紹介しています。現在とは異なることもありますのでご了承ください! 最初に住んだ街:セントジョージ 前にも書きましたが、私が渡米して最初に住んだのはニューヨーク。 参考:小さな決断が、その後の人生に大きく影響する時 運良く交換留学の機会が舞い込んできて、2009年の夏に渡米。出発前は家探しとかビザの申請など、初めてのことばかりで大変でしたが、数をこなすと慣れます(笑) 私が最初に住んだのはマンハッタンからフェリーで約20分離れた島、スタテンアイランド。この島のフェリーターミナルがあるセントジョージという街に住みました。 私がこの街を選んだ理由は、フェリーから近くてマンハッタンへのアクセスが良いということ。フェリーターミナルから大学への通学シャトルも出ていたので、どちらに行くにも便利でした。 ↓ セントジョージのフェリーターミナル。 このフェリーのすごいところが、24時間マンハッタンとスタテンアイランド間で運行していること!通常30分に1本ですが、通勤・通学の時間帯は15分に1本と便利です。しかも無料。 フェリーから自由の女神も見えます。 そして、レントがお手頃というのも大きな理由。私はタウンハウスの1部屋を借りて、他はシェア(バスルームは私しか使っていませんでした)で$500でした。 ↓ いつも通っていた坂。懐かしい! 通った大学:College of Staten Island 私が通った学校は、セントジョージから車で30分ほどのところ。公立の学校で、ニューヨーク市立大学(City University of New York = CUNY)系列です。 CUNYは、ニューヨークの5つの群マンハッタン、クイーンズ、ブルックリン、ブロンクス、そしてこのスタテンアイランドにキャンパスがあります。それぞれ学校によって、特色があります。 ちょうど私がいた頃はドミトリーの建設計画があり、今はもうオープンしているようです。ニューヨーク(アップステート以外)にしては広い敷地のキャンパスだと思います。 私が交換留学で行ったように、日本の大学とも提携していましたが、行った頃は本当にこの島で日本人を見ることは滅多になく、同じく他の大学から交換留学で来ていた2人と、その他数人くらいでした。 ↓ […]